HOME > 梅花万葉集友の会

『万葉集』を楽しむ仲間が集まっています。

梅花万葉集友の会(2013.4-)

『万葉集』が好きな方、読んでみようと思われる方ならどなたでも参加できます。
月に1回のペースで『万葉集』を読み(講義形式90分)、春と秋には外へでかけます。その他にも、いろいろお出かけするチャンスがあります。勉強だけではなく、1月には新年会(昼食)を楽しんでいます。詳しくは、世話人代表まで、気軽にお問い合わせください。
世話人代表:市 忠顕
連絡先:kamonotadaaki@maia.eonet.ne.jp

2024年

第115回10月4日(金)
太田蓉子氏「越前国敦賀の地名」
第114回7月4日(金)
第113回6月28日(金)
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その33ー万葉乱れ四季)
第112回5月3日(金)
有田百代氏「創作能・万葉集より〜番外編〜藤白坂について」
第111回4月7日(日)
番所庭園
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その32ー徘徊いろは)
第110回3月1日(金)
第109回1月5日(金)

2023年

第108回12月1日(金)
第107回11月5日(日)
丹生都比売神社
太田蓉子氏「万葉の歌に詠まれた「菅の根」」
第106回10月6日(金)
第105回9月1日(金)
第104回7月7日(金)
Oさんの万葉レポート(養老 不破 醒ヶ井を訪ねる)
第103回6月30日(金)
太田蓉子氏「 万葉の人々が見た「石橋」」
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その31ー無心所著の文字鋂)
第102回6月2日(金)
第101回4月2日(日)
醒ヶ井 加茂神社前
有田百代氏「創作能・万葉集より『「書持」について』」
第100回3月3日(金)
第99回2月3日(金)

2022年

江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その30ー景と酒 万葉歌から)
Oさんの万葉レポート(紫香楽宮と恭仁京を訪ねる)
第98回12月2日(金)
第97回11月6日(日)
恭仁宮跡


第96回10月7日(金)
第95回9月2日(金)
太田蓉子氏「 『月を詠む』万葉歌―1086番歌についての私見」
有田百代氏「創作<万葉能>「琴娘子」」
第94回7月1日(金)

Oさんの万葉レポート(高槻市から島本町へ)
第93回6月3日(金)
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その29ー万葉孤悲歌))
第92回5月6日(金)
第91回4月3日(日)
水無瀬


太田蓉子氏「万葉の人々が観た『大国主の神』 」
第90回3月4日(金)
有田百代氏「創作万葉能・間狂⾔〈『梅花の宴』についての宴について〉」
有田百代氏「創作<万葉能>「亡妻思慕」」
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その28ーぶらぶらしりとり)
Mさんの万葉レポート(宇治を歩く)PDF版
第89回2月4日(金)

2021年

第88回12月3日(金)
大吉山展望台


第87回11月7日(日)宇治にお出かけ
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その27ー囲碁夢浪漫)
有田百代氏「創作・万葉能番外編『坂の上珈琲店にて』」
有田百代氏「創作<万葉能・間狂言>〜風流士〜」
第86回10月29日(金)
第85回10月1日(金)
太田蓉子氏「『春日の神』を祭った万葉の人々」
第84回9月3日(金)
第83回8月6日(金)
第82回7月2日(金)
有田百代氏「万葉能 水城の別れ〜大伴旅人 娘子児島の物語〜」
Oさんの万葉レポート(長岡宮跡を歩く)
太田蓉子氏「『神の杜』に寄せた相聞の歌」
月7日(金)緊急事態宣言により8月6日に延期
第81回4月4日(金)長岡宮跡方面へお出かけ
有田百代氏「創作狂言 『酒を讃むる歌』」
有田百代氏「創作能『白梅の香』」
第80回3月5日(金)
太田蓉子氏「『真神の原』を詠んだ万葉歌人」
第79回2月5日(金)
Oさんの万葉レポート(古市に古代史と文学を歩く)
Oさんの万葉レポート(三島の鎌足を訪ねる)

2020年

市 忠顕氏「葛城(葛木)の歌と関連の歌」
太田蓉子氏「『葛城』を詠んだ万葉歌」
第78回12月4日(金)
第77回11月1日
仁賢天皇陵
第70回10月16日(3月のお出かけの振替)
阿為神社御旅所


江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その26ーMan-yoistのつぶやき)
太田蓉子氏「「あをによし」の意味とその変容」
第75回10月1日
有田百代氏「創作能『水城の別れ』」
第74回9月11日
太田蓉子氏「『萩・をぎ』が詠まれた万葉の歌、及びその後」
市 忠顕氏「万葉集の『あさがほ』考」『園芸春秋』第608号
第73回8月7日
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その25ーことばの徘徊)
第72回7月3日
第71回6月5日
太田蓉子氏「万葉集における仁徳皇后の歌」
4月3日お出かけ、新型コロナウィルスへの対応につき中止。
太田蓉子氏「万葉の人々が詠んだ「佐紀」の地」
持田早苗氏「ぶらりと 大宰府に 行ってきました」
part1part2part3
市 忠顕氏「賀茂別雷神社の御戸代会神事とヒオウギ草」
市 忠顕氏『椿と日本文化』椿はどうして大和王権と賀茂族の花になったか」
市 忠顕氏「万葉集のつばき表記」『園芸春秋』511号
第70回3月6日
第69回 2月7日
新年会 2月7日

2019年

第68回12月6日
第67回11月17日
Oさんの万葉レポート(万葉旅、明石須磨榛原)PDF版
第66回10月4日
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その二十四―きれぎれ)
太田蓉子氏「瀬戸内海の船旅 遣新羅使人の歌」
太田蓉子氏「ちはやぶる宇治川と、もののふの宇治川」
第65回 9月6日
第64回 7月5日
Oさんの万葉レポート(西宮から神戸元町へ山陽道を訪ねる)PDF版
第63回 6月7日
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その二十三―ある万葉歌人の系譜)
第62回 5月31日
第62回 4月2日 西宮から神戸方面を訪ねる
市 忠顕氏「いろは文字鋂」(2)(無題)
市 忠顕氏「いろは文字鋂」(3)つばき編(椿尽し)
市 忠顕氏「いろは文字鋂」(4)京の地名編(寺の名を含む)
第61回 3月1日
第60回 2月1日
新年会 1月7日

2018年

市 忠顕氏「いろは鋂歌の詩作(山陽路、須磨人のうた)
第59回 12月7日
Oさんの万葉レポート(山科・大津京を訪ねる)PDF版
第58回 11月23日 山科・大津を訪ねる
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その二十二―雑)
第57回 10月7日
第56回 9月7日
第55回 8月31日
第54回 7月6日
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その二十一―廃都二詠)
5年前に訪ねた江尻さんの旅の記録
錦織遺跡
住宅地の中である。


琵琶湖夕波千鳥の歌碑
この風景を見れただけでも今日ここへ来た甲斐があった。


第53回 6月29日
奈良県立万葉文化館
木田隆夫著
『わたしの年中行事-神社・お寺・地元の行事ー』
三帆舎刊 1,500円+税
ISBN 9784908341175
第52回 6月1日
第51回 4月5日
Oさんの万葉レポート(住吉を歩く)PDF版
堺市役所展望台


第50回 3月2日
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その二十―遊び事)
第49回 2月2日
新年会 1月5日

2017年

江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その十九―人麻呂に触れる))
第48回 12月1日 防人歌を読む5
第47回 11月2日 巨勢と吉野を訪ねる
Oさんの万葉レポート(巨勢と吉野を訪ねるる)
第46回 10月6日 吉野の歌を読む
第45回 9月1日 防人歌を読む4
第44回 7月7日 防人歌を読む3
第43回 6月30日 防人歌を読む2
第42回 6月2日 防人歌を読む1
江尻成泰氏「いろは文字鋂」(その十八―越中山河 家持歌に寄す)
江尻さんの旅の記録

1.立山の雪し消らしも・・・ 3~4メートルもある大きな碑です。山田孝雄博士(富山市生まれ)の書です。

2.早月川の早月橋下手、3~400メートルで富山湾 滑川市から魚津市に入ったところ。

3.立山連峰の雪を撮ったつもりですが・・・

4.黒谷橋から下流、片貝川の清流です。水源からの全長27キロほどのほぼ中間でしょうか。

5.片貝の川の瀬清く・・・  片貝川の自然石だそうです。

6.庄川(雄神川) 手前に葦附公園、向こうの山は右の方に二上山へと続きます。
(公園に歌碑があります)


第41回 4月8日 藤原京周辺を訪ねる
Oさんの万葉レポート(飛鳥から藤原京を訪ねる)
藤原宮跡


第40回 3月3日 大伴家持の歌を読む7
第39回 2月2日 大伴家持の歌を読む6
新年会  1月6日